2010年01月12日
ノザベン家の冬キャンスタイル?!
前回の年越しキャンプレポへのコメントで、寒さ対策の紹介をとの、ご要望が有りましたので・・
ご要望にお応えして、ノザベン家の冬キャンスタイルをご紹介したいと思います。
っと、言っても大したことないんですけど。。
おまけに、見てくれは良くないし・・・(滝汗)
まずは、シェルの中からご紹介

基本的にはお座敷仕様で、ブルーシート、その上にホットカーペットと炬燵敷きを敷いてます。
ホットカーペットの広さが4.5畳分あるのでシェル+トンネルの中の6割くらいの面積をカバーできます。
あまりに居心地良いので、動きたくなくなるのが玉にきずですが・・(笑)
次は、テントの隙間風対策

フライと地面の隙間をブルーシートをカットしたスカートで塞いじゃいます。。
色が全然有ってないんですが・・・
以前、緑のテントの時に使ってた物を流用してるので・・・(;^_^A アセアセ・・・
これで、隙間風は激減しますけど結露は半端ないですよ・・
まぁ、スカートしなくても冬場は結露しますので関係ないかな??(笑)
一酸化酸素中毒の心配が無くもないですが、これでも隙間風は無くなりはしないので、問題ないかと思います。それでも、たまには換気しましょうね。。
あとは、燃焼系の暖房器具

パープルストーブ・・・301+6Lタンク
これを、IGT下へ配置してます
連続燃焼時間&安定燃焼では最強コンビかと・・

普通の家庭用ストーブを土間へ配置
これは、ほとんど点けっぱなしです
おかげで、寒がりのノザママも上着なしで過ごせる位の暖かさにする事が可能です。
小型扇風機なので内部を循環させれば、もっと良いのかもしれません。
ただ、荷物は多くなりますよ・・・
設置撤収もひと騒動ですし・・・
ご要望にお応えして、ノザベン家の冬キャンスタイルをご紹介したいと思います。
っと、言っても大したことないんですけど。。
おまけに、見てくれは良くないし・・・(滝汗)
まずは、シェルの中からご紹介


基本的にはお座敷仕様で、ブルーシート、その上にホットカーペットと炬燵敷きを敷いてます。
ホットカーペットの広さが4.5畳分あるのでシェル+トンネルの中の6割くらいの面積をカバーできます。
あまりに居心地良いので、動きたくなくなるのが玉にきずですが・・(笑)
次は、テントの隙間風対策


フライと地面の隙間をブルーシートをカットしたスカートで塞いじゃいます。。
色が全然有ってないんですが・・・
以前、緑のテントの時に使ってた物を流用してるので・・・(;^_^A アセアセ・・・
これで、隙間風は激減しますけど結露は半端ないですよ・・

まぁ、スカートしなくても冬場は結露しますので関係ないかな??(笑)
一酸化酸素中毒の心配が無くもないですが、これでも隙間風は無くなりはしないので、問題ないかと思います。それでも、たまには換気しましょうね。。

あとは、燃焼系の暖房器具

パープルストーブ・・・301+6Lタンク
これを、IGT下へ配置してます
連続燃焼時間&安定燃焼では最強コンビかと・・
普通の家庭用ストーブを土間へ配置
これは、ほとんど点けっぱなしです
おかげで、寒がりのノザママも上着なしで過ごせる位の暖かさにする事が可能です。
小型扇風機なので内部を循環させれば、もっと良いのかもしれません。
ただ、荷物は多くなりますよ・・・
設置撤収もひと騒動ですし・・・

Posted by ノザベン at 19:18│Comments(3)
│キャンプ
この記事へのコメント
お座敷の問題点に すぐに横になっちゃうってのも有りますな(笑)
一度IGTの30脚作って お座敷仕様にしてみようかと思ってます
どうでしょね?
小型扇風機 超おススメです
天井部と足元の温度が同じになりますよー(^^)
一度IGTの30脚作って お座敷仕様にしてみようかと思ってます
どうでしょね?
小型扇風機 超おススメです
天井部と足元の温度が同じになりますよー(^^)
Posted by PINGU at 2010年01月12日 20:42
すごい!
ありがとうございます!
お座敷スタイルは旦那がやりたがるのですが・・・
きっとそこで寝てしまうと思うのでOKできません!
でもMちゃんもゆっくり出来てていい感じですね♪
テントにスカートプラスか~。
どうやって付けてあるんだろ?
結露は困るケド・・・隙間風では済まされない程の
隙間ですもんね~。
ウチもやってみよう♪
ありがとうございます!
お座敷スタイルは旦那がやりたがるのですが・・・
きっとそこで寝てしまうと思うのでOKできません!
でもMちゃんもゆっくり出来てていい感じですね♪
テントにスカートプラスか~。
どうやって付けてあるんだろ?
結露は困るケド・・・隙間風では済まされない程の
隙間ですもんね~。
ウチもやってみよう♪
Posted by Iwashita at 2010年01月12日 21:07
★★ PINGUさん ★★
その通り、食後やちょっとした隙に横になっちゃいます(笑)
ノザベン家は40脚のままなんで、食事とかの時は厳しいですね。。
やっぱ、30脚が欲しいっす。。
やっぱ、小型扇風機は有効なんですね。
次回は持ち出します!!
★★ Iwashitaさん ★★
いえいえ、ちょいと見てくれは良くないですが・・
参考になったでしょうか?!(笑)
テントのスカートはスカートの適当な位置に2cm位の切れ目を入れて
フライの裾に洗濯バサミで固定すればよろしいかと。。
っで、スカートの裾は適当な石で固定すればOKでしょうか?!
マジ、効果絶大っすよ、おためしあれ!!
あと、シェルとトンネルの隙間がどうかならないか思案中です(-_-;)
その通り、食後やちょっとした隙に横になっちゃいます(笑)
ノザベン家は40脚のままなんで、食事とかの時は厳しいですね。。
やっぱ、30脚が欲しいっす。。
やっぱ、小型扇風機は有効なんですね。
次回は持ち出します!!
★★ Iwashitaさん ★★
いえいえ、ちょいと見てくれは良くないですが・・
参考になったでしょうか?!(笑)
テントのスカートはスカートの適当な位置に2cm位の切れ目を入れて
フライの裾に洗濯バサミで固定すればよろしいかと。。
っで、スカートの裾は適当な石で固定すればOKでしょうか?!
マジ、効果絶大っすよ、おためしあれ!!
あと、シェルとトンネルの隙間がどうかならないか思案中です(-_-;)
Posted by ノザベン
at 2010年01月14日 16:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。