2021年10月23日
キャンプはしてました。(2020年度分)
2020年6月6日
7月の3連休まで我慢できず、1泊での出撃!!


今宵の夕飯はMegの要望でBBQに、このステーキ旨かったなぁ~!!
この後、二人で焚き火で焼きマシュマロ作って食べたりして、のんびり時間を使いました

翌朝は相変わらずのホットサンド!!
キャンプの朝は、ほぼこのメニューなんですが、飽きないんないんですよ
あまりのんびりできないので1泊ではキャンプに来ないんだけど、たまには良いかもですね(^^;)







チーズフォンデュ・・・・
間違いなく、DUOの時には選択されないメニュー(笑)





phot by TAMAさん
7月の3連休まで我慢できず、1泊での出撃!!
薄曇りなので、比較的過ごしやすかったです、今年中学生になったMegは先に宿題済ませる作戦の様です!


この後、二人で焚き火で焼きマシュマロ作って食べたりして、のんびり時間を使いました

キャンプの朝は、ほぼこのメニューなんですが、飽きないんないんですよ
あまりのんびりできないので1泊ではキャンプに来ないんだけど、たまには良いかもですね(^^;)
2020年7月24日
今回の特別装備は日焼けand雨対策した洗い場(笑)
コールマンのコットン素材のパラソル
意外にも日焼け防止には効果発揮しますね
コットンなので厚みが有るからかな
今回の特別装備は日焼けand雨対策した洗い場(笑)
コールマンのコットン素材のパラソル
意外にも日焼け防止には効果発揮しますね
コットンなので厚みが有るからかな

2日目
この日は晴れて、風も有るので過ごしやすい

昨日は雨模様だったので、リアとサイドはクローズしたけど
今日はフルオープン、こういう使い方が出来るのも、この幕体の利点でもあるますね


夜はキャンプの醍醐味の焚き火
火遊びは楽しくて、癒されますね

MEGは焼きマシュマロの溶かしチョコかけがお気に入り

2020年8月13日
久し振りにオープンタープ‼️
気温は33℃有るけど、風が有って、日陰は比較的過ごしやすい✌️
久し振りにオープンタープ‼️
気温は33℃有るけど、風が有って、日陰は比較的過ごしやすい✌️

この季節、歌瀬キャンプ場名物ブルーベリーソフトは外せません
って、自分は生ビールですけど・・・(^^;)

2020年11月21日
今日の宿完成
今日の宿完成
あとはノンビリするだけ


この日はノザママも参戦とあって、夕食メニューがちょいと違います


チーズフォンデュ・・・・
間違いなく、DUOの時には選択されないメニュー(笑)
今シーズン初火入れ、良い仕事してくれます
昨夜は幕外は5℃、幕内は20℃でした

薪ストーブと違って動きが無い(笑)
翌日
301で焼き芋、じっくりと火を通していきます
おかげで、辺りに甘い匂いが立ちこめましたwwww
おかげで、辺りに甘い匂いが立ちこめましたwwww



蜜がたっぷりで、甘くてとてもおいしかったです。
ただ、僕のわけまえが少なかったけど・・・・
ただ、僕のわけまえが少なかったけど・・・・

久しぶりのノザママ参戦で、いつもと違ったキャンプでしたね

2020年12月19日
この日は、キャンプ仲間のTAMAさんとの飲んだくれキャンプ&歌瀬キャンプ場のイベント参加&新幕デビュー
また、新たなお仲間にも巡り合えたキャンプとなりました
この日、歌瀬キャンプ場では『みんなDEローストチキン』なるイベントが開催され、キャンプファイヤーのの周りにはダッチオーブンが・・・
時間が経つにつれとってもいい匂いが漂って来てよだれ物でした・・・・
この日、歌瀬キャンプ場では『みんなDEローストチキン』なるイベントが開催され、キャンプファイヤーのの周りにはダッチオーブンが・・・
時間が経つにつれとってもいい匂いが漂って来てよだれ物でした・・・・
流石に、男ソロキャン2組では洒落た料理などする訳もなく、ただただ飲むだけぇでしたが
この日新たに知り合えたお仲間に、美味しいお肉を御馳走になってしまいました、ごちそうさまでした!!


この日デビューの新幕 ポップワンポールテント フィンガル
設営は非常に簡単で、ソロ出撃には少しサイズオーバーかと思うけど、使い勝手は良さげ
ただ、やはりセンターポールはスペース効率が悪いので、二股化は必須かな・・・
翌朝、流石に12月かなり冷えました!!

2020年は3/20 6/6 7/25 8/13 11/11 12/19の6回
Megの部下とかがあってSoloの機会が増えてきました。。
でもでも、キャンプはやめられません!!
Megの部下とかがあってSoloの機会が増えてきました。。
でもでも、キャンプはやめられません!!
2021年09月27日
すっかりご無沙汰ですが、キャンプはしてました。(2019年度分)
すっかり、ブログの方はほったらかしになっておりましたが・・・・(^^;)

まぁ、今年に入ってからコロナや娘が中学生になって部活が忙しいやらで出撃回数はかなり減って来たんですが
ボチボチとキャンプには出撃していました。
2019年7月6日
この日は、GW以来、久しぶりにディキャンで歌瀬キャンプ場に行ってました。
無茶苦茶、天気良かったけど、貸し切りでした!!


やっぱり、芝生の上でのんびりすると気持ちいいし、癒されますね。
お弁当食べたりしながら、しばしのんびりとして来ました

2019年9月7日
久しぶりに幕隊ポチった

このメーカーだったら被らないかなっというのと、30%OFFに釣られた・・・


2019年9月15日
キャンプ仲間からのお誘いがあり、急遽出撃する事に

実は、服掛松はお初だったりするんです
初張りなんで、色々手間どったんですが何とか奇麗に張れましたけど・・・・

その後、代替品が見つからず、返品返金扱いになってしました
物は良かったので、残念でした

2020年2月23日
今年廃盤だそうで、数量限定で43%OFFになってまして、返品返金になった幕体の代わりに・・・

かなりの重量です、まぁ、リビシェルPROも重たいので、慣れてはいますが・・・
女性が持ち歩くのは無理があるような気がする
2020年3月20日
新幕デビュー
日曜日の撤収日の天気が雨予報なのが気になるけど・・・・
まぁ、それも、キャンプのうち

流石、重いだけあって幕が厚いし、縫製などもしっかりしてるみたい
重量の半分近くはV字のフレームなんですが・・・・(-_-;)

日が暮れると流石に冷えてきたので、この方の出番
毎度いい仕事をしてくれます、おかげで、秋冬春シーズンも安心してキャンプに来れます
毎度いい仕事をしてくれます、おかげで、秋冬春シーズンも安心してキャンプに来れます

新幕がカコチンコチンに凍ってしまった



最終日、天気予報が当たって雨が・・・・
でも、朝方には上がって、お昼頃には何とか乾燥撤収可能な状況に!!

この後、昼過ぎまで粘って、何とか乾燥撤収出来ました!!
日頃の行いかな・・・・(;^_^A
日頃の行いかな・・・・(;^_^A

2020年度分に続きます・・・
2019年05月11日
2019 GWキャンプ
ここ数年、InstやFacebookばかりで、ブログの方はご無沙汰ですが・・・・。
久しぶりに、キャンプネタをアップします
GW後半5/3から久しぶりにノザママと3人で歌瀬キャンプ場へ行ってきました。
初日3日の夕方には予想外の雨に降られたけど、気持ちの良い3日間でしたよ(^_^)v
そういえば、出発の直前にちょっとした事件が発生したんでした・・・
MEGが庭の遊び道具保管庫からラケットを取ろうとしたら、保管庫下から猫が飛び出して来たんだとか
その猫も、5Mほど離れたところから、こっちを威嚇してるんですよね
もしやと思って、保管庫下を覗いたら、まだ目が開いてないような子猫が2匹
しょうがないので、保管庫下から2匹の子猫を救出して、庭の隅に箱を置いて、そこへ移しました。
そんなこんなで、出発時間が30分ほど遅れたんすよね(笑)

到着後、木陰で昼食取ってひと息ついたところ、まぁ、いつもと変わり映えはしませんね(笑)
ところで、ノザベンは↓のビール風飲料がお気に入りです。
イオンのプライベートブランドですが、製造は麒麟ビールなんすよね。

この季節、日中は半そでで良い位なんですけど、日が暮れると一気に気温が下がりますよね。
2日間で持って行った薪と、歌瀬で買った薪を使い切りました
薪を囲んでのんびりすると癒されますよね!!
今回は、タラの芽採取の歌瀬キャンプ場を散策したり、木地屋さんでのんびり温泉に入ったり、
焚火を満喫したりと大満足のキャンプでした。
やっぱ、外遊びは良いですよね~!!
次回は夏休み中かな??熱くなるので九重とかの高原に行きたいんですけどね。
MEGはプールがあるので、歌瀬が良いって言うのは確実です(笑)

初日の夕飯 少し冷えたのでしゃぶしゃぶはベストチョイスでした。

2日目はチーズタッカルビだそうな、ノザママがレシピ本で見つけてビビッときたそうです(笑)
タバスコがあったらベストだったかな??

今回も大活躍のパープルストーブ、流石に今シーズン最後ですかね??
また、10月頃には出番が来ると思うけど・・・


タラの芽の天ぷら、流石に新鮮&揚げたてだったので最高に美味しかった・・
ビールが進みましたね~(笑)

今回デビューのテントファクトリーのラウンジャー、一回座ると立ち上がるのが億劫になりますが
座り心地は良いですよ、焚火には持って来いです!!
久しぶりに、キャンプネタをアップします
GW後半5/3から久しぶりにノザママと3人で歌瀬キャンプ場へ行ってきました。
初日3日の夕方には予想外の雨に降られたけど、気持ちの良い3日間でしたよ(^_^)v
そういえば、出発の直前にちょっとした事件が発生したんでした・・・
MEGが庭の遊び道具保管庫からラケットを取ろうとしたら、保管庫下から猫が飛び出して来たんだとか
その猫も、5Mほど離れたところから、こっちを威嚇してるんですよね
もしやと思って、保管庫下を覗いたら、まだ目が開いてないような子猫が2匹
しょうがないので、保管庫下から2匹の子猫を救出して、庭の隅に箱を置いて、そこへ移しました。
そんなこんなで、出発時間が30分ほど遅れたんすよね(笑)

到着後、木陰で昼食取ってひと息ついたところ、まぁ、いつもと変わり映えはしませんね(笑)
ところで、ノザベンは↓のビール風飲料がお気に入りです。
イオンのプライベートブランドですが、製造は麒麟ビールなんすよね。

この季節、日中は半そでで良い位なんですけど、日が暮れると一気に気温が下がりますよね。
でも、焚火するには良い感じの陽気です

2日間で持って行った薪と、歌瀬で買った薪を使い切りました
薪を囲んでのんびりすると癒されますよね!!
今回は、タラの芽採取の歌瀬キャンプ場を散策したり、木地屋さんでのんびり温泉に入ったり、
焚火を満喫したりと大満足のキャンプでした。
やっぱ、外遊びは良いですよね~!!
次回は夏休み中かな??熱くなるので九重とかの高原に行きたいんですけどね。
MEGはプールがあるので、歌瀬が良いって言うのは確実です(笑)

初日の夕飯 少し冷えたのでしゃぶしゃぶはベストチョイスでした。

2日目はチーズタッカルビだそうな、ノザママがレシピ本で見つけてビビッときたそうです(笑)
タバスコがあったらベストだったかな??

今回も大活躍のパープルストーブ、流石に今シーズン最後ですかね??
また、10月頃には出番が来ると思うけど・・・


タラの芽の天ぷら、流石に新鮮&揚げたてだったので最高に美味しかった・・
ビールが進みましたね~(笑)

今回デビューのテントファクトリーのラウンジャー、一回座ると立ち上がるのが億劫になりますが
座り心地は良いですよ、焚火には持って来いです!!
2015年09月28日
キャンプのまとめ
前回のアップからかなりご無沙汰でした
その間も定期巡回してくれてる方が居らしたようで、ありがたい事だと痛感しています
かなり、回数は減ってきたものの、ボチボチとキャンプへは行っていまして、
かなり記憶が飛んでるところもありますが、Facebookの記事を頼りにアップします
★その① 5月4日~6日 歌瀬キャンプ場
競る気持ちを抑えつつ、車載して出発準備
今回はMがキャンプ場でサッカーすると言うもので、久しぶりにサッカーボールを持ち出してます
途中、高森のスーパーで買い物を済ませ、歌瀬キャンプ場へ

今回は、久しぶりにリバーサイトへ張りました
朝晩は冷えるだろうと予想して、リビシェルの出番
張り終えた後の1本目のおいしい事・・・
久しぶりの感覚でしたね(笑)
この日、奥のフリーオートサイトに3パパFがAちゃんFと一緒に来られていて、そちらへ入りびたたりだったような・・(^_^;)
2日目の朝、我が家定番のホッとサンドです、最近、朝はこれしか食べてないかも

流石に朝は冷え込んだので、久しぶりにヒーターを使いました、
冷えたと言っても、武井君を使うほどではなく、こいつで十分でしたけどね

さっき、イワタニのHP見たんですが↑の後継機は随分とおしゃれなデザインになってました
そうそう、お昼には、やっぱり久しぶりに出番のオーブンでピザパンを焼いてみました
けど、Mは3パパサイトに行ったきり全然戻ってこなかった様な気がする


さて、この日、3パパFは撤収されたんですが、一緒に来られてたAちゃんFが残られて、夕飯はご一緒させて頂きました
(写真なし・・・)
3日目、この日は天気がよく、乾燥撤収にはもってこいの陽気
Mは朝ごはん食べてすぐにAちゃんFのサイトへ行ったきり・・・
親父は、ノンビリしつつボチボチと撤収作業

昼過ぎには車載済んだので、木陰でお昼のカップめんを食べて、帰宅しました
3パパFとAちゃんFにはお世話になりっぱなしでした、ありがとうございます
★その② 7月18日~20日 歌瀬キャンプ場
今回は、オープンタープで出撃のため、前回より荷物少な目・・・
やっぱ、キャンプはオープンタープの方が解放感あっていいすよね


この日も天気が良かったので、労働後の
がおいしかったです
ノザベン家はテントサイトへ張ったんですが、Aサイトの方には、いつものお仲間が張られていて、今回はそちらに入りびたりでした・・
毎度、どちらかへ、小判鮫のように、くっついてる親子です・・
その夜、ノザママに仕込んでもらった餃子を持ち込んで・・
って、そのあとは、みんなやっていただきました、ノザベンは食べるだけ・・・


この他にも、いろいろと料理が出てきて、いろんなお酒も出てきて・・・・会話も弾んで、あっという間に時間が過ぎて・・・
消灯時間近くには、Mが眠そうにしていたので、お仲間サイトを後にしました
Mが寝た後、自分のサイトでランタンの灯をおとして、ノンビリと焼酎をいただきます
鈴虫の鳴き声に癒されながら、ゆっくりと時間を過ごす、最高の気分です


2日目・・・
全然写真がない
この日、続々と他のお仲間がインしてきて、大所帯に!!
昼前から宴会開始で、酔っ払い状態・・・・
山口から飲むだけのために、来た人も・・、でも、その気持ち分かるかもです
それと、たしか、牛タンの塩釜焼きが出てきて、すんごくおいしかったという記憶が残ってます!!
3日目・・・

微妙な天気だったんですが、何とか乾燥撤収する事が出来ました
今回のキャンプもお世話になりっぱなしだったなぁ・・・・
シュナパパ・ママさん、もっさん・かずみさん、ベッキーさん・みつみつさん、イケさん・アイさん、わっきーさん、大阪さん・奥さん、フジッキーさん・かなさん、まごさん、りなひろさん、みなさんと楽しい時間を過ごせました、ありがとうございます!!
★その③ 8月29日~31日 歌瀬キャンプ場
当初の予定では宮崎の『四季見原すこやかの森キャンプ場』へ行く予定だったのですが・・・
天候と、仕事で休みの都合がつかず断念
なので、場所と日程を変更していつものキャンプ場へ、夏休み最後にお出かけしてきました
この日から、天気予報は
と
ばかり・・・
ノザママから行くと??って聞かれたけど、台風でも来ない限り、中止の選択は無し
今回はいつも寄る高森のスーパーではなく、菊陽のヒロセでお買い物
以前、サッカーの試合前に寄った時、お弁当の種類が豊富でやコスパが良かったので
11時半頃、現地到着
幸いにも雨は降ってなかったので、ササっとヘキサを設営
途中で買ったお弁当を食べながら1本目(笑)

昼食後、ちょいと休憩し設置の続きを始めたところ
Mが『Mちゃんがする~』っと言ってIGTの組み立て始めました・・・
足を入れて、サイドテーブルやなにやらをはめ込んで、無事に組み立て完了

特に、教えてた訳じゃないですが、サクッと組み立ててました
まぁ、キャンプ歴8年のベテランですから~(笑)
その後、ちょいと雨脚が強くなってきて、ほとんどヘキサの中で過ごしてましたね
まぁ、それもノンビリ出来て良いんですけどね

この日、夏休み最後の土日だったのに、
天気が良くない事も有って、結構なキャンセルがでた様子
テントサイトは自分たちのみ、上のABCサイトもお客さんは疎らでした
Mとヘキサの下でUNOをしたり、雨が上がった隙に外で遊んだり・・・
ノンビリと時間を使いました
8月とはいえ、雨降りの陽気では、夕方以降は肌寒く、長袖が必要だったかな
夕食は、Mの要望で焼肉
野菜類はキャンプ場の向かいの無人販売にて調達
新鮮でとってもリーズナブル、お勧めですよ

炉端大将を使って、お手軽焼き焼き
ちょっと、多めだったこともあり、先にMがギブアップ・・・
ノザベンが何とか完食しましたが、かなりの満腹状況
おかげで、
が進みませんでした(笑)
この後、二人で洗物したり、UNOしたり・・・・・
Mが寝た後、ようやくおなかに隙間が出来てきたので、のんびりと焼酎のお湯割りで体を温めて、10時過ぎには寝てしまいました
2日目
天気は相変わらずの雨模様・・
朝食後もノンビリと時間が過ぎて
皆さんが撤収されABCサイトが空っぽになった、昼位には雨が上がって、薄日が差してきました

昼食後、高森まで下って足りなかった物の買い物をして、お風呂に入って・・・・
ようやく、この日の
に有りつけました(笑)
この後の写真なし・・・・
夜は、Mと色々と話しながら、夕食のたこ焼き
最近は、食事の準備も、自分からやりたいと言ってくるので、野菜を切ったりする下ごしらえを手伝ってもらいます
多少、危なっかしいところもありますが、やらないと分からないので、ハラハラしますが、任せてます
夕食後もひたすらUNOをしてたような気がする・・・(笑)
3日目
この日もやっぱり、雨模様
降ったり止んだりで、何とか幕体も昼ごろには8割方乾いたけど、乾燥撤収には至らなかったですね
いつもなら、どなたかが居るので、合流するのですが、今回は完璧なDUOキャンプになりました
まぁ、こんなキャンプもたまには良いもんです
ってな感じの、おおざっぱなレポですが
レポを記載始めてから、早や2週間過ぎ・・・9月のSWにもキャンプへ行ったし
10月の連休も既に予約済み!!
年内は、11月の連休が最後かな???
また、気が向いたころにレポ上げます。。
最後まで見て頂いて感謝です<(_ _)>

その間も定期巡回してくれてる方が居らしたようで、ありがたい事だと痛感しています

かなり、回数は減ってきたものの、ボチボチとキャンプへは行っていまして、
かなり記憶が飛んでるところもありますが、Facebookの記事を頼りにアップします
★その① 5月4日~6日 歌瀬キャンプ場
競る気持ちを抑えつつ、車載して出発準備
今回はMがキャンプ場でサッカーすると言うもので、久しぶりにサッカーボールを持ち出してます

途中、高森のスーパーで買い物を済ませ、歌瀬キャンプ場へ

今回は、久しぶりにリバーサイトへ張りました
朝晩は冷えるだろうと予想して、リビシェルの出番
張り終えた後の1本目のおいしい事・・・

久しぶりの感覚でしたね(笑)
この日、奥のフリーオートサイトに3パパFがAちゃんFと一緒に来られていて、そちらへ入りびたたりだったような・・(^_^;)
2日目の朝、我が家定番のホッとサンドです、最近、朝はこれしか食べてないかも

流石に朝は冷え込んだので、久しぶりにヒーターを使いました、
冷えたと言っても、武井君を使うほどではなく、こいつで十分でしたけどね

さっき、イワタニのHP見たんですが↑の後継機は随分とおしゃれなデザインになってました

そうそう、お昼には、やっぱり久しぶりに出番のオーブンでピザパンを焼いてみました
けど、Mは3パパサイトに行ったきり全然戻ってこなかった様な気がする



さて、この日、3パパFは撤収されたんですが、一緒に来られてたAちゃんFが残られて、夕飯はご一緒させて頂きました
(写真なし・・・)
3日目、この日は天気がよく、乾燥撤収にはもってこいの陽気
Mは朝ごはん食べてすぐにAちゃんFのサイトへ行ったきり・・・

親父は、ノンビリしつつボチボチと撤収作業

昼過ぎには車載済んだので、木陰でお昼のカップめんを食べて、帰宅しました
3パパFとAちゃんFにはお世話になりっぱなしでした、ありがとうございます
★その② 7月18日~20日 歌瀬キャンプ場
今回は、オープンタープで出撃のため、前回より荷物少な目・・・
やっぱ、キャンプはオープンタープの方が解放感あっていいすよね



この日も天気が良かったので、労働後の


ノザベン家はテントサイトへ張ったんですが、Aサイトの方には、いつものお仲間が張られていて、今回はそちらに入りびたりでした・・

毎度、どちらかへ、小判鮫のように、くっついてる親子です・・

その夜、ノザママに仕込んでもらった餃子を持ち込んで・・
って、そのあとは、みんなやっていただきました、ノザベンは食べるだけ・・・



この他にも、いろいろと料理が出てきて、いろんなお酒も出てきて・・・・会話も弾んで、あっという間に時間が過ぎて・・・
消灯時間近くには、Mが眠そうにしていたので、お仲間サイトを後にしました
Mが寝た後、自分のサイトでランタンの灯をおとして、ノンビリと焼酎をいただきます
鈴虫の鳴き声に癒されながら、ゆっくりと時間を過ごす、最高の気分です



2日目・・・
全然写真がない

この日、続々と他のお仲間がインしてきて、大所帯に!!
昼前から宴会開始で、酔っ払い状態・・・・
山口から飲むだけのために、来た人も・・、でも、その気持ち分かるかもです
それと、たしか、牛タンの塩釜焼きが出てきて、すんごくおいしかったという記憶が残ってます!!
3日目・・・

微妙な天気だったんですが、何とか乾燥撤収する事が出来ました
今回のキャンプもお世話になりっぱなしだったなぁ・・・・
シュナパパ・ママさん、もっさん・かずみさん、ベッキーさん・みつみつさん、イケさん・アイさん、わっきーさん、大阪さん・奥さん、フジッキーさん・かなさん、まごさん、りなひろさん、みなさんと楽しい時間を過ごせました、ありがとうございます!!
★その③ 8月29日~31日 歌瀬キャンプ場
当初の予定では宮崎の『四季見原すこやかの森キャンプ場』へ行く予定だったのですが・・・
天候と、仕事で休みの都合がつかず断念
なので、場所と日程を変更していつものキャンプ場へ、夏休み最後にお出かけしてきました
この日から、天気予報は


ノザママから行くと??って聞かれたけど、台風でも来ない限り、中止の選択は無し

今回はいつも寄る高森のスーパーではなく、菊陽のヒロセでお買い物
以前、サッカーの試合前に寄った時、お弁当の種類が豊富でやコスパが良かったので
11時半頃、現地到着
幸いにも雨は降ってなかったので、ササっとヘキサを設営
途中で買ったお弁当を食べながら1本目(笑)

昼食後、ちょいと休憩し設置の続きを始めたところ
Mが『Mちゃんがする~』っと言ってIGTの組み立て始めました・・・
足を入れて、サイドテーブルやなにやらをはめ込んで、無事に組み立て完了


まぁ、キャンプ歴8年のベテランですから~(笑)
その後、ちょいと雨脚が強くなってきて、ほとんどヘキサの中で過ごしてましたね
まぁ、それもノンビリ出来て良いんですけどね


この日、夏休み最後の土日だったのに、
天気が良くない事も有って、結構なキャンセルがでた様子
テントサイトは自分たちのみ、上のABCサイトもお客さんは疎らでした
Mとヘキサの下でUNOをしたり、雨が上がった隙に外で遊んだり・・・
ノンビリと時間を使いました
8月とはいえ、雨降りの陽気では、夕方以降は肌寒く、長袖が必要だったかな
夕食は、Mの要望で焼肉

野菜類はキャンプ場の向かいの無人販売にて調達
新鮮でとってもリーズナブル、お勧めですよ

ちょっと、多めだったこともあり、先にMがギブアップ・・・

ノザベンが何とか完食しましたが、かなりの満腹状況

おかげで、

この後、二人で洗物したり、UNOしたり・・・・・
Mが寝た後、ようやくおなかに隙間が出来てきたので、のんびりと焼酎のお湯割りで体を温めて、10時過ぎには寝てしまいました
2日目
天気は相変わらずの雨模様・・
朝食後もノンビリと時間が過ぎて
皆さんが撤収されABCサイトが空っぽになった、昼位には雨が上がって、薄日が差してきました

昼食後、高森まで下って足りなかった物の買い物をして、お風呂に入って・・・・
ようやく、この日の

この後の写真なし・・・・
夜は、Mと色々と話しながら、夕食のたこ焼き
最近は、食事の準備も、自分からやりたいと言ってくるので、野菜を切ったりする下ごしらえを手伝ってもらいます
多少、危なっかしいところもありますが、やらないと分からないので、ハラハラしますが、任せてます
夕食後もひたすらUNOをしてたような気がする・・・(笑)
3日目
この日もやっぱり、雨模様
降ったり止んだりで、何とか幕体も昼ごろには8割方乾いたけど、乾燥撤収には至らなかったですね
いつもなら、どなたかが居るので、合流するのですが、今回は完璧なDUOキャンプになりました
まぁ、こんなキャンプもたまには良いもんです
ってな感じの、おおざっぱなレポですが
レポを記載始めてから、早や2週間過ぎ・・・9月のSWにもキャンプへ行ったし
10月の連休も既に予約済み!!
年内は、11月の連休が最後かな???
また、気が向いたころにレポ上げます。。
最後まで見て頂いて感謝です<(_ _)>
2015年05月01日
2015年04月28日
GWの予定・・・
キャンプは昨年の11月に行って以来・・
とは言うものの、予定が決まらず予約も入れられない状況で
やっと、先日予約の電話を入れるも、良く行くキャンプ場は既に予約で一杯
なので、予約不要な、いこいの村か服掛松のどちらかへ行こうと思ってます
いこいの村は、2009年に行って以来の模様
おまけに、服掛松は今回が初めて・・・おそらく、どっちへ行くかは当日ま決まらないかも
実に半年ぶりのキャンプでして、忘れ物の無いようにチェックリストを作り
キャンプ道具の点検をかねて、明日から準備を始めようかと・・・σ(^_^;)アセアセ...
とは言うものの、予定が決まらず予約も入れられない状況で
やっと、先日予約の電話を入れるも、良く行くキャンプ場は既に予約で一杯
なので、予約不要な、いこいの村か服掛松のどちらかへ行こうと思ってます
いこいの村は、2009年に行って以来の模様

おまけに、服掛松は今回が初めて・・・おそらく、どっちへ行くかは当日ま決まらないかも

実に半年ぶりのキャンプでして、忘れ物の無いようにチェックリストを作り
キャンプ道具の点検をかねて、明日から準備を始めようかと・・・σ(^_^;)アセアセ...
2014年11月05日
2014年10月29日
海の日キャンプ・・今更ですが②
前回記事に続き・・今更シリーズ②です
7/19から2泊でいつものホームグランドへ
今回もGWに続き3日間ともに天候に恵まれました
いつもながら、気持ちが急いて早目の出発です
途中、高森のスーパーで買い物して、12時前にイン
今回も、テントサイトの一番奥に陣取りました
それにしても、ごちゃごちゃとした状況っすなぁ・・・・
もっと、おしゃれなサイトを目指してるのに、実用本位まっしぐらかな
その後は、お仲間サイトへお邪魔して・・そのまま夜だったりして
奥に生ビールサーバーが鎮座してて、ジョッキ持参で美味しい
を頂きます
続々とお仲間が集まってきて
もう、この頃には記憶があやふや・・・
色々しゃべって、笑って、食って、飲んで・・・・でも、あまり覚えてない
裏鍋島とか、珍しい日本酒を飲んだ覚えはあるけどなぁ・・・
っで、いきなり翌日の朝ですけど・・
いつ来ても、キャンプ場で迎える朝は最高、モーニングコーヒーも格別の味
なん事のない料理も味が格段にアップ、不思議ですねぇ~♪
2日目はイケさんの案内で、川遊びへ
日之影キャンプ村の下の、清流で水が冷たかったんですよね
その後、冷えた体を日之影温泉駅の温泉に浸かって、のんびりしてから戻りました

この日の夜も、集まったお仲間とワイワイ・ガヤガヤと楽しい時間を過ごしたんですが、写真なし
あっという間に3日目の朝を迎えちゃいました
最終日の昼はMの要望で、自宅近くのカレー屋さん

Mが昼寝しちゃったので、、ちょっと遅めのお昼
ここのカレーも、いつ来ても美味しい
毎度、MとのDUOキャンプですが、着いて来るうちに、いっぱい行きたいのですが、なかなかねぇ・・
まぁ、今週末は4か月ぶりに出撃の予定
今から(((o(^。^")o)))ワクワクがとまりません(笑)

7/19から2泊でいつものホームグランドへ
今回もGWに続き3日間ともに天候に恵まれました


途中、高森のスーパーで買い物して、12時前にイン

それにしても、ごちゃごちゃとした状況っすなぁ・・・・
もっと、おしゃれなサイトを目指してるのに、実用本位まっしぐらかな

その後は、お仲間サイトへお邪魔して・・そのまま夜だったりして






色々しゃべって、笑って、食って、飲んで・・・・でも、あまり覚えてない

裏鍋島とか、珍しい日本酒を飲んだ覚えはあるけどなぁ・・・


いつ来ても、キャンプ場で迎える朝は最高、モーニングコーヒーも格別の味
なん事のない料理も味が格段にアップ、不思議ですねぇ~♪
2日目はイケさんの案内で、川遊びへ
日之影キャンプ村の下の、清流で水が冷たかったんですよね
その後、冷えた体を日之影温泉駅の温泉に浸かって、のんびりしてから戻りました

この日の夜も、集まったお仲間とワイワイ・ガヤガヤと楽しい時間を過ごしたんですが、写真なし
あっという間に3日目の朝を迎えちゃいました
最終日の昼はMの要望で、自宅近くのカレー屋さん

Mが昼寝しちゃったので、、ちょっと遅めのお昼
ここのカレーも、いつ来ても美味しい

毎度、MとのDUOキャンプですが、着いて来るうちに、いっぱい行きたいのですが、なかなかねぇ・・
まぁ、今週末は4か月ぶりに出撃の予定
今から(((o(^。^")o)))ワクワクがとまりません(笑)
2014年10月27日
GWキャンプ・・今更ですが
早いもので、秋を通り過ごして、初冬かなって感じですが
今年は春から色々と大忙しでして
・Mの卒園&入学式(めでたく1年生)
・GWキャンプ
・T最後の中体連(残念ながら2回戦敗退、惜しい試合だった・・)
・D、Tの進路面談(ノザママ参加)
・海の日キャンプ
・Tの野球部お別れ会
などなど、主だったイベントだけでも毎月あれやこれやと・・・・
おまけに、毎週末何らかのイベントが入ってての状況
ようやく、Tが受験モード突入で落ち着いてきたかなって感じですかね(笑)
ブログも放置状態が続き、ブログ徘徊も気が向いた時にチラッとするぐらいでして・・(^▽^;)
まぁ、こんな状況ですがノザベン家もアクティブに活動してますよv(・_・) ブイッ
でもって、記憶が薄れかかってますが・・・
GWキャンプ(5/3~5/6)
歌瀬キャンプ場のキャンプサイトをグループで借り切ってのグルキャン!!
当初、2泊3日の予定だったのですが、5日が雨模様だったために
幕体の乾燥撤収を口実に延泊して3泊に・・
おかげで、超久しぶりの3連泊くのキャンプとなりました(^_-)vブイブイッ
初日、逸る気持ちを抑えきれずに早めに出発
今回は、テントサイト一番奥に陣取って、久しぶりのオープンサイト
やっぱ、キャンプはオープンの方が解放感あって、キャンプらしいと思うのは僕だけかな??

この後に、お決まりの
を空けて喉を潤しました・・(笑)
その後、続々とお仲間がインして来て、夜は楽しい時間満喫でした・・って、昼の写真がないのです
今年は春から色々と大忙しでして
・Mの卒園&入学式(めでたく1年生)
・GWキャンプ
・T最後の中体連(残念ながら2回戦敗退、惜しい試合だった・・)
・D、Tの進路面談(ノザママ参加)
・海の日キャンプ
・Tの野球部お別れ会
などなど、主だったイベントだけでも毎月あれやこれやと・・・・
おまけに、毎週末何らかのイベントが入ってての状況
ようやく、Tが受験モード突入で落ち着いてきたかなって感じですかね(笑)
ブログも放置状態が続き、ブログ徘徊も気が向いた時にチラッとするぐらいでして・・(^▽^;)
まぁ、こんな状況ですがノザベン家もアクティブに活動してますよv(・_・) ブイッ
でもって、記憶が薄れかかってますが・・・
GWキャンプ(5/3~5/6)
歌瀬キャンプ場のキャンプサイトをグループで借り切ってのグルキャン!!
当初、2泊3日の予定だったのですが、5日が雨模様だったために
幕体の乾燥撤収を口実に延泊して3泊に・・
おかげで、超久しぶりの3連泊くのキャンプとなりました(^_-)vブイブイッ
初日、逸る気持ちを抑えきれずに早めに出発
今回は、テントサイト一番奥に陣取って、久しぶりのオープンサイト
やっぱ、キャンプはオープンの方が解放感あって、キャンプらしいと思うのは僕だけかな??

この後に、お決まりの

その後、続々とお仲間がインして来て、夜は楽しい時間満喫でした・・って、昼の写真がないのです

2013年12月11日
2013年09月25日
2012年12月31日
久しぶりのキャンプでした~♪♪
先日、12/15から1泊で歌瀬キャンプ場の歌瀬忘年会に参加してきました。。
超久しぶりの出撃で、GW以来でした
今回もMとDuoでの参戦でしたが、忘年会では皆さんと色々とお話し出来て楽しかった!!
Mも久しぶりのキャンプでテンション

またまた、忘れられないイベントになりました
っが、殆ど写真撮ってません・・・キャンプすることに夢中でした(^▽^;)



来年はどんだけキャンプへ行けるかわからないけど
なるべくいっぱい行きたいなぁっと願望だけは
なんですがねぇ
まずは2月の耐寒位かな??それとも1月の3連休か??
超久しぶりの出撃で、GW以来でした
今回もMとDuoでの参戦でしたが、忘年会では皆さんと色々とお話し出来て楽しかった!!
Mも久しぶりのキャンプでテンション


またまた、忘れられないイベントになりました

っが、殆ど写真撮ってません・・・キャンプすることに夢中でした(^▽^;)



来年はどんだけキャンプへ行けるかわからないけど
なるべくいっぱい行きたいなぁっと願望だけは

まずは2月の耐寒位かな??それとも1月の3連休か??
2012年12月15日
久しぶりに出かけてきます~♪♪
今日の熊本地方は曇りのち雨・・降水確率が午後から60%なのですが・・・
明日の天気は晴れの予報
乾燥撤収出来そうかもなので、良しとしますか!!
既に隣では『早く行こう!!』っと、Mが訴えてます
もっとも、高森で残りの買い物を済ませねばなので、出発にはまだ早いっす~
でも、ノザベンも早く出発したいんですがね(笑)

既に、積み込みも終わって出発準備完了
今日は暖かそうな予報なので、真冬装備は??ですが、明日の朝は晴れて冷え込むかもなので真冬装備で乗り込みます
もっとも、MとのDuoなので荷物もさほど多くありません
さぁ、久しぶりのキャンプ!!楽しんできます(^^)v
明日の天気は晴れの予報

乾燥撤収出来そうかもなので、良しとしますか!!
既に隣では『早く行こう!!』っと、Mが訴えてます

もっとも、高森で残りの買い物を済ませねばなので、出発にはまだ早いっす~
でも、ノザベンも早く出発したいんですがね(笑)

既に、積み込みも終わって出発準備完了
今日は暖かそうな予報なので、真冬装備は??ですが、明日の朝は晴れて冷え込むかもなので真冬装備で乗り込みます
もっとも、MとのDuoなので荷物もさほど多くありません

さぁ、久しぶりのキャンプ!!楽しんできます(^^)v
2012年05月03日
快晴
日ごろの行いか、気持よく晴れてきましたね~♪♪
行楽日和&キャンプ日和っすよぉ
今日は早起きして、先日耕作した畑に苗を植えてきました
キュウリ、ピーマン、トマトにオクラ・・・
ピーマンとトマトは子供たちがあまり食べないので少なめです
収穫が楽しみです、このファミリー農園のオーナーさんはとても親切で、色々と丁寧に教えてくれます
初心者にはとても心強いです!!
そして、本日のメインイベントのキャンプへ向けて準備の開始っす

っと、そうこうしてると日差しが射してきましたぁ
テンション

久しぶりの連泊、楽しんできます~♪♪
行楽日和&キャンプ日和っすよぉ

今日は早起きして、先日耕作した畑に苗を植えてきました

ピーマンとトマトは子供たちがあまり食べないので少なめです

収穫が楽しみです、このファミリー農園のオーナーさんはとても親切で、色々と丁寧に教えてくれます
初心者にはとても心強いです!!
そして、本日のメインイベントのキャンプへ向けて準備の開始っす


っと、そうこうしてると日差しが射してきましたぁ

テンション


久しぶりの連泊、楽しんできます~♪♪

2012年05月02日
わくわく
いよいよ、GW後半戦が明日からスタートですね
天候の方も、予報から
マークが無くなって一安心
気分の方も
っというところでしょうか(~o~)
今回は3連泊の予定で、とってものんびり出来るのではと思いますが・・
まだ、ノザママが同行するかは決まっておりませぬ
Dが3日から1泊遠征なので、1泊だけ同行が可能では有るのですが・・
まぁ、今回はTとM&甥っ子も同行予定なので、Duoよりも気分的には楽でして
今日は、帰宅後に少し準備して、明日はのんびり出かけるとしましょうかね・・・
でも、とっても早起きしそうな気はしますが(爆)

天候の方も、予報から

気分の方も


今回は3連泊の予定で、とってものんびり出来るのではと思いますが・・
まだ、ノザママが同行するかは決まっておりませぬ
Dが3日から1泊遠征なので、1泊だけ同行が可能では有るのですが・・
まぁ、今回はTとM&甥っ子も同行予定なので、Duoよりも気分的には楽でして

今日は、帰宅後に少し準備して、明日はのんびり出かけるとしましょうかね・・・
でも、とっても早起きしそうな気はしますが(爆)
2012年04月07日
久々に
先日、3/24から1泊で久々にキャンプして来ました。
場所は、いつもながらの歌瀬キャンプ場
当日、『コールマンキャンパーズサポート』が開催されているので、不調な火器のメンテナンスもお願いしたかったったし
高校に合格し春休み中の姪から『キャンプへ連れてって~』と熱望されてたしですね
当日は風が強かったので、予定してたLBトンネル自立連結方式は取りやめて、リビシェル内にテントを張るカンガルー方式にて設営
既に、お昼の焼きソバを食べ終わった後ですが・・・
この日は、Mと姪とノザベンの3人で出撃・・、最近、MとDUOだったりの出撃が多いのでリビシェルの単独設営・撤収にも慣れました(笑) 続きを読む
場所は、いつもながらの歌瀬キャンプ場
当日、『コールマンキャンパーズサポート』が開催されているので、不調な火器のメンテナンスもお願いしたかったったし
高校に合格し春休み中の姪から『キャンプへ連れてって~』と熱望されてたしですね


既に、お昼の焼きソバを食べ終わった後ですが・・・

この日は、Mと姪とノザベンの3人で出撃・・、最近、MとDUOだったりの出撃が多いのでリビシェルの単独設営・撤収にも慣れました(笑) 続きを読む
2012年03月08日
予定
久しぶり・・・・
昨年の11月以来、実に4ヶ月ぶりにキャンプへ行きます~♪♪
今日、予約も済ませました
姪2号の受験も今日で終わり、あとは発表まで祈るのみ・・
高校入学まで束の間の休みであろう、姪2号とMの3人か
中学入学まで暇なTを連れて4人での出撃を予定してます
マジ、久しぶりなので、今週末から火器類の点検&試運転をせねば・・・
今週末より、楽しい週末になりそう
って、あんまりウキウキしてると、22日にTの卒業式が控えてるのでノザママに怒られそう・・(爆)
昨年の11月以来、実に4ヶ月ぶりにキャンプへ行きます~♪♪
今日、予約も済ませました

姪2号の受験も今日で終わり、あとは発表まで祈るのみ・・
高校入学まで束の間の休みであろう、姪2号とMの3人か
中学入学まで暇なTを連れて4人での出撃を予定してます

マジ、久しぶりなので、今週末から火器類の点検&試運転をせねば・・・

今週末より、楽しい週末になりそう

って、あんまりウキウキしてると、22日にTの卒業式が控えてるのでノザママに怒られそう・・(爆)
2011年11月22日
準備
さて、今週末は待ちに待ったキャンプですが・・
今朝、キャンプ場では氷点下まで下がったとか
まぁ、季節的には例年通りの事なのでしょうけど
寒さ対策に万全を期さねばなりません
暖房器具に、冬用のシュラフや衣類など・・
手袋も外せないようですね
とりあえず、明日は暖房器具のチェックを行わねば
って、少なからずウキウキしてきたノザベンです
今朝、キャンプ場では氷点下まで下がったとか

まぁ、季節的には例年通りの事なのでしょうけど
寒さ対策に万全を期さねばなりません
暖房器具に、冬用のシュラフや衣類など・・
手袋も外せないようですね
とりあえず、明日は暖房器具のチェックを行わねば
って、少なからずウキウキしてきたノザベンです

2011年11月21日
不安
いやぁ~、随分と寒くなりました
それも、突然に!!
今日は、朝から気温の変化に身体がついて行けず、鼻がグスグスしてます
まぁ、風邪をひいた訳ではないですが、好調でない事は確か・・(笑)
さて、今週末、某キャンプ場で忘年会みんなDEバイキングが開催されます
今回も、父子キャンでの参加となりまして・・
みんバイのメニューには、先日仕入れた辛し高菜漬を使ったピリ辛高菜チャーハンと大学芋を作る予定なんですが・・
実は作った事がないメニューなので、当日レシピを見ながらのブッツケ本番になりそう
せめて23日に予行練習でもと思うのだけど
23日も朝から所用で忙しく
予行練習も無理な様な気が・・
まぁ、食えないほど不味くはないと思うので
それもご愛嬌という事でお許し下さい<(_ _)>
それも、突然に!!
今日は、朝から気温の変化に身体がついて行けず、鼻がグスグスしてます

まぁ、風邪をひいた訳ではないですが、好調でない事は確か・・(笑)
さて、今週末、某キャンプ場で忘年会みんなDEバイキングが開催されます
今回も、父子キャンでの参加となりまして・・
みんバイのメニューには、先日仕入れた辛し高菜漬を使ったピリ辛高菜チャーハンと大学芋を作る予定なんですが・・
実は作った事がないメニューなので、当日レシピを見ながらのブッツケ本番になりそう

せめて23日に予行練習でもと思うのだけど
23日も朝から所用で忙しく

予行練習も無理な様な気が・・
まぁ、食えないほど不味くはないと思うので

それもご愛嬌という事でお許し下さい<(_ _)>
2011年10月11日
新米祭りキャンプ in 歌瀬キャンプ場
前月に続いて、今回もMとDuoでの出撃
歌瀬キャンプ場恒例の『新米祭り』としし鍋を食べに行ってきました
この3連休は、とても良い天気で半そでが必要な位でした
おかげで持って行った武井くんは使わずしまい
朝方の冷え込みも厳しくなく、15℃前後だったような・・
今回はREIのテントにリビングシェルのスタイル
オープンタープとかなり迷ったんですが・・・
Mが居るので、寒いと困るなぁって事で、リビングシェルを持ち込んだけど
夜も前パネルはオープンにしたままで平気でした
中はこんな感じで
ことのほか、収まりが良くて良い感じでしょ
丁度、お昼食べ始めた時に『っあ、写真撮ってないや』って気がついて(笑)
先日、バージョンアップしたIGTスライドトップテーブルも実戦投入
昼食&お昼寝後、やっと遊びに出られたM
歌瀬キャンプ場のHちゃんと、ハジケてましたよ
この後、4時過ぎに、まだ遊び足りないMと、お風呂に行って夕飯の準備
って言ってもご飯を炊いただけですけど
ご飯が炊きあがった頃に丁度、鐘が鳴って
キャンプ場が準備してくれた『しし鍋』が振る舞われました~♪♪
Mは何を見ているかというと、フライパンで焼いてる『餃子』
なので、この日の夕食メニューは焚きたてご飯と焼きたて餃子とアツアツのしし鍋
しし鍋は野菜も美味しくてとっても美味しぃ
しし肉はくせもなく、軟らかくてとっても美味しです
Mも『美味しいねぇ』っと言って完食してました
夕食後、Mと炊事棟近くに居る、おがたさんサイトにおじゃましにBサイトへ
途中、炊事棟ではしし鍋が残ってたので、Mと2人でお代わりさせて貰いました
おがたさんのサイトで、皆さんと楽しく、飲・笑・喋を満喫
楽しい時間は早いもので、、Mが『眠いぃ』っと言うので、消灯前には引上げました
Mが寝たあと・・
消灯時間が過ぎてたので639の灯りを落として
ひとり、のんびりとお湯割りをチビチビと
ゆったりした時間を満喫して、12時頃眠りに落ちました(笑)
翌朝、もの凄い朝もやがかかってましたが
10時頃になると暑いような陽気で
Hちゃんと3人でプールの方からキャンプ場を散策
途中、色んな物に引っかかって道草しつつ
最後の難関は河でした・・
リバーサイト横の川で遊びたいと
なんとか言いくるめて、それだけは避けましたけど(^^;)
それでも、3人で1時間位かけて、のんびりと場内を散策してきました
9日のランチはサンドイッチ
なるべく手がかからない物で、すませようと、挟むだけっす
それでもMは『美味しいねぇ~~♪♪』って食べてくれて
作り甲斐もあります(~o~)
9日はオーナーさんが作ってる枝豆ちぎりの体験がありました
この日インのタマさんちのAちゃんと一緒に参加して来ました
サイトへ戻って、即塩ゆでにして
ちょっと、話し込んでたうちに、油断して、ゆで時間が長くなったけど
それでも美味しく茹で上がりました
これ、大分食べられた後で・・・この倍くらいはあったんです(笑)
この日、新米の引き取りに来たイケさんや、フジッキーさん、rinahiroさん、タマさんとビール片手に・・まんま、立ち飲み屋状態みたで(爆)
タマさんのサイト
フランス製の幕体だそうです、使ってる道具やテーブルetcどれをとってもお洒落
お向かいとあって、色々とお話できました
同じ歳のAちゃんが居てくれたおかげで、Mも楽しかったみたいで、ノザベンもだいぶ助かりました
この日の夕食はおがたさんから、『グラタン焼けたよぉ~』っとお誘いを受け、Mと一緒にタマさん親子とお世話になっちゃいました
そのまま、10時頃まで長居させて貰って、飲・笑・喋を満喫でした
今回、Mと2人で初の2泊3日でしたけど
同じ歳のAちゃん、Hちゃんや、どこかのサイトのおねーちゃん達に遊んでもらえて、ノザベンべったりでは無くなって来ました
助かった半面、ちょっとさみしいような・・(笑)
ノザベンもご一緒出来たキャンパーさん達と、色々お話しできて、とても楽しかったです
ご一緒させて頂いたキャンパーさんありがとうございました<(_ _)>
今年は今から紅葉の季節に入るので、あと、何回かキャンプに行きたいなぁって思ってます
ノザママから『良いよなぁ自分ばっか』って言われそうですが、Mをだしに使って、またまた画策してみます(^_-)vブイブイッ
また、どこかのキャンプ場で見かけたら気軽に声をかけて下さい
宜しくです~♪♪
終わり

歌瀬キャンプ場恒例の『新米祭り』としし鍋を食べに行ってきました
この3連休は、とても良い天気で半そでが必要な位でした
おかげで持って行った武井くんは使わずしまい
朝方の冷え込みも厳しくなく、15℃前後だったような・・

オープンタープとかなり迷ったんですが・・・
Mが居るので、寒いと困るなぁって事で、リビングシェルを持ち込んだけど
夜も前パネルはオープンにしたままで平気でした

ことのほか、収まりが良くて良い感じでしょ

丁度、お昼食べ始めた時に『っあ、写真撮ってないや』って気がついて(笑)
先日、バージョンアップしたIGTスライドトップテーブルも実戦投入


歌瀬キャンプ場のHちゃんと、ハジケてましたよ

この後、4時過ぎに、まだ遊び足りないMと、お風呂に行って夕飯の準備
って言ってもご飯を炊いただけですけど


キャンプ場が準備してくれた『しし鍋』が振る舞われました~♪♪
Mは何を見ているかというと、フライパンで焼いてる『餃子』
なので、この日の夕食メニューは焚きたてご飯と焼きたて餃子とアツアツのしし鍋


しし肉はくせもなく、軟らかくてとっても美味しです
Mも『美味しいねぇ』っと言って完食してました

夕食後、Mと炊事棟近くに居る、おがたさんサイトにおじゃましにBサイトへ
途中、炊事棟ではしし鍋が残ってたので、Mと2人でお代わりさせて貰いました

おがたさんのサイトで、皆さんと楽しく、飲・笑・喋を満喫
楽しい時間は早いもので、、Mが『眠いぃ』っと言うので、消灯前には引上げました

消灯時間が過ぎてたので639の灯りを落として
ひとり、のんびりとお湯割りをチビチビと
ゆったりした時間を満喫して、12時頃眠りに落ちました(笑)

10時頃になると暑いような陽気で
Hちゃんと3人でプールの方からキャンプ場を散策
途中、色んな物に引っかかって道草しつつ


リバーサイト横の川で遊びたいと
なんとか言いくるめて、それだけは避けましたけど(^^;)
それでも、3人で1時間位かけて、のんびりと場内を散策してきました

なるべく手がかからない物で、すませようと、挟むだけっす
それでもMは『美味しいねぇ~~♪♪』って食べてくれて
作り甲斐もあります(~o~)

この日インのタマさんちのAちゃんと一緒に参加して来ました

ちょっと、話し込んでたうちに、油断して、ゆで時間が長くなったけど
それでも美味しく茹で上がりました
これ、大分食べられた後で・・・この倍くらいはあったんです(笑)


フランス製の幕体だそうです、使ってる道具やテーブルetcどれをとってもお洒落
お向かいとあって、色々とお話できました
同じ歳のAちゃんが居てくれたおかげで、Mも楽しかったみたいで、ノザベンもだいぶ助かりました

この日の夕食はおがたさんから、『グラタン焼けたよぉ~』っとお誘いを受け、Mと一緒にタマさん親子とお世話になっちゃいました
そのまま、10時頃まで長居させて貰って、飲・笑・喋を満喫でした

同じ歳のAちゃん、Hちゃんや、どこかのサイトのおねーちゃん達に遊んでもらえて、ノザベンべったりでは無くなって来ました
助かった半面、ちょっとさみしいような・・(笑)
ノザベンもご一緒出来たキャンパーさん達と、色々お話しできて、とても楽しかったです
ご一緒させて頂いたキャンパーさんありがとうございました<(_ _)>
今年は今から紅葉の季節に入るので、あと、何回かキャンプに行きたいなぁって思ってます
ノザママから『良いよなぁ自分ばっか』って言われそうですが、Mをだしに使って、またまた画策してみます(^_-)vブイブイッ
また、どこかのキャンプ場で見かけたら気軽に声をかけて下さい
宜しくです~♪♪
終わり