2009年08月10日
Dのお迎えキャンプ in 鯛生金山家族旅行村
先日の、8日から1泊2日で出撃してきました。。
当初、『市ノ瀬公園(中津江村)』でキャンプしようと予定してたんですが・・・・・
ロケーション的にはとっても良い場所なんですが・・・・・
非常に残念な事にトイレに難がありまして
、場所を鯛生金山家族旅行村に変更した次第。。
今回も写真多し続きはお暇なときにどうぞ
当初、『市ノ瀬公園(中津江村)』でキャンプしようと予定してたんですが・・・・・
ロケーション的にはとっても良い場所なんですが・・・・・

非常に残念な事にトイレに難がありまして

今回も写真多し続きはお暇なときにどうぞ

Dは7日からクラブの遠征で中津江村の鯛生スポーツセンターへ。。
Tは8日から姉Fと一緒に別のキャンプへ・・・、なので、ノザベン家は出撃準備を整えてTを姉の家へ送ってからの出撃です
目指すは中津江村の市ノ瀬公園。。
ノザベン家から菊池市を経由し387号→442号で1時間半程の道のり。。
っが、鯛生スポーツセンターを通り過ぎて、しばらく行くが市ノ瀬公園に到着しません
どうやら、途中左折するところを直進して、竹原トンネルを通って矢部へ抜けたよです(笑)
丁度トンネルを抜けたところに産直の販売所があったので道を聞く事に・・

ところが、この販売所に1時間ほど居ついちゃいました。。
話好きなおばちゃんが3人、お茶を出してくれて、『ほら食べなっせ』っと言って出してくれたおまんじゅうや漬物、川魚の佃煮etc・・・・どれもおいしいものばかりで
すっかり話し込んでしまい・・・、Mには帰り際にお菓子まで

おばちゃん、ごちそうさまでした。
ここの産直の販売所は土・日・祝祭日のみ営業だそうで、普段は4人で店番をしてるそうです。
自分のところの畑で採れた野菜や、おにぎり、タゴ汁、漬物、佃煮、八女茶等が販売されてます。

来た道を戻り、トンネルの先から右折・・、鯛生金山を通り過ぎると看板があり、看板から左折すると、目指す市ノ瀬公園がありました。
なにやら、この日はYMCAのイベントがあって、3時ころまでテントは張れないとのこと。。
じゃぁって事で空いてるスペースでお昼を食べてのんびりして・・・・、懸案だったトイレのチェック
ここのトイレがポッチャン式とは事前リサーチで知ってたんですが・・・無理っす
ロケーションバッチリなのに、非常に残念。。
やむなく鯛生金山でオートサイトの受付してタープと、テントだけ張ってチョイと休憩
14時過ぎに鯛生スポーツセンターへ行ってDの応援。。
(写真なし・・・・ヤバシ)
17時頃には解散して、サイトへ戻り場内の温水シャワーで汗を流してユニフォームの洗濯(笑)

Dはユニフォームを振り回して脱水中(爆)

汗だくだったMも奇麗サッパリ。。涼しくて居心地最高、虫もほとんどいなかったしね
この日の夕食は超手抜き、ご飯炊いてレトルトカレー
その分、ゆっくり夕食後の時間を満喫できましたよ。。


Dは翌朝早起きして釣りに行くつもりで早目にテントへ、その後Mも『ねんねぇ~♪♪』と言ってテントへ

ノザママはお友達へメール中(爆)
ゆったり、のんびりとまったりTimeを満喫


翌朝は6時起床・・そのまま市ノ瀬公園へGO!

川向うの広場の看板には『マムシ注意』の文字が・・・

大好きな釣りで魚と対峙中??(笑)

判りますか??中央に4・5匹の山女が

公園から上流の眺め
1時間位の短い時間だったけど、Dは楽しんだ様子。。
釣果はなしだけど、『ツンツン』と当りは有ったんだけどねとの事で、だた、竿が短かったので思うようなポイントに餌を持って行けなかったそうで。。
この後、サイトへ戻って朝食とってDを鯛生スポーツセンターへ、なんと8時半集合っす
この頃から雨が強くなってきて・・・・、また、雨撤収かぁ~っと諦め模様
ボチボチと撤収開始した頃にdaibanさんから電話が・・・
山鹿方面は雨があがって晴れ間も出てきたとの事!!
なので、幕体の撤収は天気の回復を待ってから行うことに。。
おかげでチェックアウトギリギリまで粘って、完全乾燥とは行かないまでも、チョイと湿ってるかな??位まで乾燥できて一安心。
daibanさんに感謝感謝!!
チェックアウト後、Dの応援をしに鯛生スポーツセンターへ
なんと日が出るほど回復してきたので、日除け&幕体乾燥を兼ねてヘキサを張って・・
おかげで、全日程が終わった16時過ぎには完全乾燥完了
Dの得点シーンも見れたし、頑張ってる我が子の姿に成長のあとも見れて。。
久々にのんびりのキャンプだったし・・
満足満足。。
今回は何となく長くなってしまいました。。
ダラダラと無駄に長いレポにお付き合いくださいましてありがとうございます。<(_ _)>
最後に、鯛生金山家族旅行村の紹介を少々

オートサイトとフリーサイトがあって、オートサイトは13区画でサイトも広々、ヘキサLとLB6が余裕で張れます
4部屋あるシャワーは温水が出て、中も広く親子3人で浴びれました。。
トイレは和式水洗で奇麗に清掃されてます。
炊事棟にはごみの収集バケツが置いてあって、分別して引き取りOKです。
懸案していたすぐ脇を通る道路の車の音は、夜には通行量も少なくなって全然気になりませんでした。
ただ、ひとつだけ・・・近くにスーパーやコンビニがないので買忘れが無いように気をつけて下さいね。
ビールと焼酎お菓子類は鯛生金山の売店にあります。氷もレストランで貰えるようでした。
初めて利用しましたが、設備は必要にして十分整ってるし、また来たいと思えるキャンプ場でした。
では、また
Tは8日から姉Fと一緒に別のキャンプへ・・・、なので、ノザベン家は出撃準備を整えてTを姉の家へ送ってからの出撃です

目指すは中津江村の市ノ瀬公園。。
ノザベン家から菊池市を経由し387号→442号で1時間半程の道のり。。
っが、鯛生スポーツセンターを通り過ぎて、しばらく行くが市ノ瀬公園に到着しません

どうやら、途中左折するところを直進して、竹原トンネルを通って矢部へ抜けたよです(笑)
丁度トンネルを抜けたところに産直の販売所があったので道を聞く事に・・

ところが、この販売所に1時間ほど居ついちゃいました。。
話好きなおばちゃんが3人、お茶を出してくれて、『ほら食べなっせ』っと言って出してくれたおまんじゅうや漬物、川魚の佃煮etc・・・・どれもおいしいものばかりで

すっかり話し込んでしまい・・・、Mには帰り際にお菓子まで


おばちゃん、ごちそうさまでした。
ここの産直の販売所は土・日・祝祭日のみ営業だそうで、普段は4人で店番をしてるそうです。
自分のところの畑で採れた野菜や、おにぎり、タゴ汁、漬物、佃煮、八女茶等が販売されてます。

来た道を戻り、トンネルの先から右折・・、鯛生金山を通り過ぎると看板があり、看板から左折すると、目指す市ノ瀬公園がありました。
なにやら、この日はYMCAのイベントがあって、3時ころまでテントは張れないとのこと。。
じゃぁって事で空いてるスペースでお昼を食べてのんびりして・・・・、懸案だったトイレのチェック
ここのトイレがポッチャン式とは事前リサーチで知ってたんですが・・・無理っす

ロケーションバッチリなのに、非常に残念。。
やむなく鯛生金山でオートサイトの受付してタープと、テントだけ張ってチョイと休憩

14時過ぎに鯛生スポーツセンターへ行ってDの応援。。
(写真なし・・・・ヤバシ)
17時頃には解散して、サイトへ戻り場内の温水シャワーで汗を流してユニフォームの洗濯(笑)

Dはユニフォームを振り回して脱水中(爆)

汗だくだったMも奇麗サッパリ。。涼しくて居心地最高、虫もほとんどいなかったしね
この日の夕食は超手抜き、ご飯炊いてレトルトカレー

その分、ゆっくり夕食後の時間を満喫できましたよ。。


Dは翌朝早起きして釣りに行くつもりで早目にテントへ、その後Mも『ねんねぇ~♪♪』と言ってテントへ

ノザママはお友達へメール中(爆)
ゆったり、のんびりとまったりTimeを満喫



翌朝は6時起床・・そのまま市ノ瀬公園へGO!


川向うの広場の看板には『マムシ注意』の文字が・・・

大好きな釣りで魚と対峙中??(笑)

判りますか??中央に4・5匹の山女が

公園から上流の眺め
1時間位の短い時間だったけど、Dは楽しんだ様子。。
釣果はなしだけど、『ツンツン』と当りは有ったんだけどねとの事で、だた、竿が短かったので思うようなポイントに餌を持って行けなかったそうで。。
この後、サイトへ戻って朝食とってDを鯛生スポーツセンターへ、なんと8時半集合っす

この頃から雨が強くなってきて・・・・、また、雨撤収かぁ~っと諦め模様
ボチボチと撤収開始した頃にdaibanさんから電話が・・・
山鹿方面は雨があがって晴れ間も出てきたとの事!!
なので、幕体の撤収は天気の回復を待ってから行うことに。。
おかげでチェックアウトギリギリまで粘って、完全乾燥とは行かないまでも、チョイと湿ってるかな??位まで乾燥できて一安心。
daibanさんに感謝感謝!!
チェックアウト後、Dの応援をしに鯛生スポーツセンターへ
なんと日が出るほど回復してきたので、日除け&幕体乾燥を兼ねてヘキサを張って・・

おかげで、全日程が終わった16時過ぎには完全乾燥完了

Dの得点シーンも見れたし、頑張ってる我が子の姿に成長のあとも見れて。。
久々にのんびりのキャンプだったし・・
満足満足。。
今回は何となく長くなってしまいました。。
ダラダラと無駄に長いレポにお付き合いくださいましてありがとうございます。<(_ _)>
最後に、鯛生金山家族旅行村の紹介を少々

オートサイトとフリーサイトがあって、オートサイトは13区画でサイトも広々、ヘキサLとLB6が余裕で張れます
4部屋あるシャワーは温水が出て、中も広く親子3人で浴びれました。。
トイレは和式水洗で奇麗に清掃されてます。
炊事棟にはごみの収集バケツが置いてあって、分別して引き取りOKです。
懸案していたすぐ脇を通る道路の車の音は、夜には通行量も少なくなって全然気になりませんでした。
ただ、ひとつだけ・・・近くにスーパーやコンビニがないので買忘れが無いように気をつけて下さいね。
ビールと焼酎お菓子類は鯛生金山の売店にあります。氷もレストランで貰えるようでした。
初めて利用しましたが、設備は必要にして十分整ってるし、また来たいと思えるキャンプ場でした。
では、また

Posted by ノザベン at 18:32│Comments(8)
│キャンプ
この記事へのコメント
色々とイベントがあって忙しい!?けど楽しそうなキャンプでしたね!!^^
鯛生金山キャンプ場は行ってみたいキャンプ場の一つだったのでレポが見れてよかったです!!^^
鯛生金山キャンプ場は行ってみたいキャンプ場の一つだったのでレポが見れてよかったです!!^^
Posted by やっひ- at 2009年08月10日 19:59
いろいろ新規開拓うらやましいです。
川遊びもできそうだし、ゆっくりいいですね。
自分もJrに教えてあげたいなあ~。
最近はキャンプ行ってもゆっくり遊んであげてません。
反省です。。。
川遊びもできそうだし、ゆっくりいいですね。
自分もJrに教えてあげたいなあ~。
最近はキャンプ行ってもゆっくり遊んであげてません。
反省です。。。
Posted by もっさん at 2009年08月10日 23:07
我が家だと子供の行事があれば出撃を諦めてしまいがちなんですが、
D君の遠征を逆手にとってのまったりキャンプ、お見事ですっ!!
それに、この時期に虫が少ないのはいいですね~♪
ちなみに、我が家も水洗トイレは必須項目でございます。
D君の遠征を逆手にとってのまったりキャンプ、お見事ですっ!!
それに、この時期に虫が少ないのはいいですね~♪
ちなみに、我が家も水洗トイレは必須項目でございます。
Posted by なつパパ at 2009年08月10日 23:44
ポッチャン式だめなのーーーー???(笑)
ちょっと古いキャンプ場だとまだまだ有りますよねぇ
セレクト難しくなるんじゃないかなぁ
レトルトカレーは我が家じゃご馳走でございます(笑)
ちょっと古いキャンプ場だとまだまだ有りますよねぇ
セレクト難しくなるんじゃないかなぁ
レトルトカレーは我が家じゃご馳走でございます(笑)
Posted by PINGU
at 2009年08月11日 06:40

お疲れ様でしたぁ~♪♪
鯛生。。なかなか穴場ですよねぇぇ~
実は、我が家。。自前テント初張りがここなんですよ~!!
お互いあまり遠くないので‥‥鯛生。。是非、御一緒しましょう♪♪
鯛生。。なかなか穴場ですよねぇぇ~
実は、我が家。。自前テント初張りがここなんですよ~!!
お互いあまり遠くないので‥‥鯛生。。是非、御一緒しましょう♪♪
Posted by daiban at 2009年08月11日 08:23
いいキャンプ場ですね♪
僕も金曜から土曜にかけて久々に出撃!
頼むぞ太陽さん!
僕も金曜から土曜にかけて久々に出撃!
頼むぞ太陽さん!
Posted by hwgytn33
at 2009年08月11日 09:57

ありゃ・・お近くにこられてたんですねぇ~
トンネル越えて・矢部までっといったら、うちからでも
1時間もかかんないくらいですよねぇ~。
鯛生金山は、会社イベントで山の中に植樹をしたっきり
いってません。そのときもどこがサイトなのか??でした。
いやはや、いい感じのサイトですねぇ~
トンネル越えて・矢部までっといったら、うちからでも
1時間もかかんないくらいですよねぇ~。
鯛生金山は、会社イベントで山の中に植樹をしたっきり
いってません。そのときもどこがサイトなのか??でした。
いやはや、いい感じのサイトですねぇ~
Posted by リンゴぱぱ at 2009年08月11日 17:13
★★ やっひ-さん ★★
忙しかったけど・・・
Dのサッカーをゆっくり観戦できたし
キャンプでも比較的のんびり出来ました(^_-)vブイブイッ
>レポが見れてよかったです!!^^
そう言って頂けると、ブログのやりがいが↑します。
★★ もっさんさん ★★
もっさんさんもたまには違うところへ行かれてみては??
市ノ瀬公園は川遊びが満喫できて◎だと思いますよ。
まぁ、テントは鯛生金山へ張ってってなりますがね(笑)
★★ なつパパさん ★★
今回はDの遠征が中津江村だったので、ついでキャンプが実現しました。
遠征地が平地だったらお迎えだけで終わったんでしょうけど。。(^^;)
市ノ瀬公園のトイレはマジやばかったっす。。σ(TεT;)
★★ PINGUさん ★★
ポッチャン式だと×じゃないんですよ。。
だた、一ノ瀬公園のは・・・
汲み取ってないのか便器の所まで満杯だったんですよ(>_< )
レトルトカレーは良いですね、次回以降利用回数が増えそうです(笑)
★★ daibanさん ★★
ありがとうございます!!
鯛生◎でしたねぇ~♪♪
金額的にも◎だし、設備も必要にして十分ですし。。
是非、鯛生でご一緒しましょうぅ~♪♪
★★ hwgytn33さん ★★
熊本は比較的安くて良いキャンプ場が多いようです。
おまけに、結構好いてるし!!
hwgytn33は金曜からですか、ノザベンは土曜からです。
お互い楽しんできましょうね!!
★★ リンゴぱぱさん ★★
あっこのトンネルから1時間ほどでしたか。。
是非、おばちゃんのお店に寄ってみて下さい(笑)
鯛生金山は夏場涼しいし、虫も居なくて過し易かったですよ。
おまけに貸し切りだったし(笑)
忙しかったけど・・・
Dのサッカーをゆっくり観戦できたし
キャンプでも比較的のんびり出来ました(^_-)vブイブイッ
>レポが見れてよかったです!!^^
そう言って頂けると、ブログのやりがいが↑します。
★★ もっさんさん ★★
もっさんさんもたまには違うところへ行かれてみては??
市ノ瀬公園は川遊びが満喫できて◎だと思いますよ。
まぁ、テントは鯛生金山へ張ってってなりますがね(笑)
★★ なつパパさん ★★
今回はDの遠征が中津江村だったので、ついでキャンプが実現しました。
遠征地が平地だったらお迎えだけで終わったんでしょうけど。。(^^;)
市ノ瀬公園のトイレはマジやばかったっす。。σ(TεT;)
★★ PINGUさん ★★
ポッチャン式だと×じゃないんですよ。。
だた、一ノ瀬公園のは・・・
汲み取ってないのか便器の所まで満杯だったんですよ(>_< )
レトルトカレーは良いですね、次回以降利用回数が増えそうです(笑)
★★ daibanさん ★★
ありがとうございます!!
鯛生◎でしたねぇ~♪♪
金額的にも◎だし、設備も必要にして十分ですし。。
是非、鯛生でご一緒しましょうぅ~♪♪
★★ hwgytn33さん ★★
熊本は比較的安くて良いキャンプ場が多いようです。
おまけに、結構好いてるし!!
hwgytn33は金曜からですか、ノザベンは土曜からです。
お互い楽しんできましょうね!!
★★ リンゴぱぱさん ★★
あっこのトンネルから1時間ほどでしたか。。
是非、おばちゃんのお店に寄ってみて下さい(笑)
鯛生金山は夏場涼しいし、虫も居なくて過し易かったですよ。
おまけに貸し切りだったし(笑)
Posted by ノザベン
at 2009年08月11日 17:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。