ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月13日

避暑キャン in 久住 with くーちゃんF その2

前記事の続き、BBQからのレポスタートです!!

まずは、久住高原オートビレッジお勧めの絶景露天風呂にてゆっくりと汗を流し身体を癒しますニコニコ
キョンプ場の紹介等で写真が載ってますが、実際に見る、露天風呂からの眺めは抜群ですねぇ~チョキ
ゆっくり景色を眺めながら湯船に浸かっていると日ごろの疲れが抜けていく感じがします!!

っとは言うものの、、D・TとMも一緒なのであんまりゆっくりも出来ませんがね・・(笑)

さて、この日のメインイベント?!のBBQハート
今回はくーパパさんに焼肉奉行をお願いして、自分は食べる方に専念?!
                                    クーパパサンアリガトウハート

避暑キャン in 久住 with くーちゃんF その2 避暑キャン in 久住 with くーちゃんF その2 避暑キャン in 久住 with くーちゃんF その2 避暑キャン in 久住 with くーちゃんF その2


炭の火おこしもユニのチャコスタであっさり、さすがくーパパさん手馴れてますアップ
BBQの食材はくーちゃんFが買って来てくれました、その中のブタバラはカウプレのお返しだったとか・・・。
マジで凄い量でした!!ビックリ
肉も、子供用・大人用と味の違うのが用意されてて、またまたビックリ

この日、子供達が「おなかすいた~!!」っと言ってたのでお風呂前に熊本名物いきなり団子を食べ、肉が焼ける合間に結構な量のおにぎりを食べてたのであまり肉が減らなかったんですよねぇ~汗

避暑キャン in 久住 with くーちゃんF その2

ちょいと、ペース配分を間違えたようです。。(笑)

避暑キャン in 久住 with くーちゃんF その2

Mはガッツリ行ってました、手にしているウィンナーを2本とおにぎりを1個ペロッと食べてましたんで・・・・ビックリ
まだ、1歳と3ヶ月なんですが・・・・ガーン

夕食のBBQで胃袋が満たされたところで、リビシェル内へ移動します。
やはり、日が暮れてくると肌寒くなって、リビシェルでメッシュを多少開けてるくらいで丁度良い感じです。

この日くーちゃんF&ノザベン家合同サイトへ2パーティーのご訪問がありました。

まずはノザベン家とGWにいこいの村でニアミスしてたプリモコさんご夫妻
くーちゃんFとは面識があって、偶然、管理棟でご対面してたんです。
避暑キャン in 久住 with くーちゃんF その2



そして大分のスーパーブロガー&豊後方面幕張連隊隊長&大分の暴走特急のいなぞうさん
ノザベン家もくーちゃんFもブログ上では知ってたんですがお会いするのは初めて。。
18連勤のお疲れモードにもかかわらず大分市内から2時間かけて訪問?隊員勧誘に来てくれました。
避暑キャン in 久住 with くーちゃんF その2
車内には同行した奥様と子供さんが・・・・。
2番目の娘さんが寝てしまったとのことで奥様と子供さんは車内でお留守番。。


いやぁ、さすがは大分の暴走特急の異名を取るいなぞうさん
のっけからテンションアップ
トレードマークのハリーのかぶり物&仕入れたばかりのペグハンマー&小川のリラックスチェア持参で熱く語ってました。。(笑)

避暑キャン in 久住 with くーちゃんF その2


そして、いなぞうさんの熱弁に耳を傾ける聴衆の面々??(笑)

避暑キャン in 久住 with くーちゃんF その2
避暑キャン in 久住 with くーちゃんF その2


色々と楽しいおしゃべりをし、歌瀬での再開を約束して名残惜しそうに引き上げて行かれました。。

避暑キャン in 久住 with くーちゃんF その2
お疲れのところいなぞうさんありがとうございました。
また、お土産を沢山頂き、ありがとうございます。
再会のおりには熊本名産をご馳走させていただきます。チョキ

やっぱり最後まで暴走特急のいなぞうさんでした・・。運転中もハリーのかぶり物ですもの!!


避暑キャン in 久住 with くーちゃんF その2


そして、暗闇に消えていくいなぞうさんF。。気をつけてねぇ~ニコッ

避暑キャン in 久住 with くーちゃんF その2


さて、台風のようないなぞうさんが帰った後、しばしの休憩タイム??(笑)
うそです、大人の焼酎&歓談タイムです(爆)

避暑キャン in 久住 with くーちゃんF その2

くーちゃんF持参のジブリのキャンドルライトでまったりと時間を過ごします。
トトロやまっくろくろすけが揺らめいてとっても可愛いんですよ、他にも魔女の宅急便のジジ等もあるとか・・。
欲しくなっちゃいました。。。汗*キャンドルもあるんだけどね・・・ガーン


避暑キャン in 久住 with くーちゃんF その2

さて、この日の最後にくーママさんがパン生地作りを始めました。
明日の朝食パンになるそうです、とっても楽しみ!!
出来上がりは次の記事をお楽しみに~!!


つづく




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
キャンプはしてました。(2020年度分)
すっかりご無沙汰ですが、キャンプはしてました。(2019年度分)
2019 GWキャンプ
キャンプのまとめ
文化の日キャンプ
海の日キャンプ・・今更ですが②
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 キャンプはしてました。(2020年度分) (2021-10-23 09:33)
 すっかりご無沙汰ですが、キャンプはしてました。(2019年度分) (2021-09-27 16:56)
 2019 GWキャンプ (2019-05-11 11:40)
 キャンプのまとめ (2015-09-28 20:15)
 GWの計画 (2015-05-01 19:36)
 GWの予定・・・ (2015-04-28 19:27)

この記事へのコメント
ロケーションもばっちり、露天風呂あり、なおかつ

涼しいキャンプ場とは、最高の贅沢じゃないですか~?

我が家とは、大違い(-_-;)

グルキャン、楽しそうですね~!

隊長、暴走してますね~(笑) 我が家の時には

ペグハンマー持ってこなかったな~。

もしや、誘拐されると思ったのかも(笑)

Mちゃんが手にしているのは、お菓子かな?

自然の中だと、食欲も増しますよね!

あ~Mちゃん、可愛い♪
Posted by リサパパリサパパ at 2008年08月13日 23:22
楽しいグルキャン過ごされてますね~

暴走特急いなぞうさんの行動力にも脱帽ですが(汗

ココは、温泉も良いみたいですね~行ってみたくなりました^^
Posted by すなふきん at 2008年08月13日 23:55
ハーイ!暴走特急改めて久住では「暴走台風」だったかな(笑)
私の勧誘熱弁とそれを聞く方々のテンションの差が笑え…ませんねΣ(T▽T;)
大変お騒がせしました(笑)次回は…もうちょい「まったり」と(笑)…ムリっす(爆)
Posted by いなぞう at 2008年08月14日 06:19
出勤中です。
楽しかったキャンプも終わり、疲労だけが残っています♪

Mちゃん、相変わらずかわいいぃぃ~。

我が家のキャンプはジジが焼肉奉行をしていました。
オヤヂーズ・キャンパーのアイドルにも合流していただきました、楽しい歌瀬でした。

久住は風、きつくなかったですか?私のイメージでは久住=風となっています。
Posted by TandC-Dogs at 2008年08月14日 08:38
BBQって最高ですよね!!
ストレスもぶっ飛びますし♪♪

そして、焼肉奉行!
我がチームにも居ますよ。
毎回、奉行になる人が!

僕なんか食べて飲むだけなんで楽チンです!

温泉ありのグルキャン楽しそうですね♪
Posted by hwgytn33hwgytn33 at 2008年08月14日 14:41
★★ リサパパさん ★★

宇目キャンプ場は暑かったですかぁ??

今回久住に行って、夏場(7・8月)は高所の避暑キャン
じゃないと無理だと気づきました。

歌瀬も良いんですが、虫が多いしやっぱ暑くって・・・(-_-;)

そういやぁ、隊長はとってもパワフルですねぇ~♪
秋の歌瀬ジョイントキャンプでの再会を誓って帰られましたよ(笑)
実現できると良いですね。

Mが口にしてるのはウィンナーの串です(笑)



★★ すなふきんさん ★★

ここの露天風呂からの眺めはGoodですよぉ~♪
キャンプ場としては、ちょいと風が強いのが
たまにきづですが・・(-_-;)

くーちゃんFとゆったり楽しんできました!!

サプライズゲストもありましたしね(^_-)vブイブイッ



★★ いなぞうさん ★★

ご訪問ありがとうございましたぁ~♪
是非、また再会して焼酎でも酌み交わしたいですね!!

歌瀬でジョイントキャンプ実現させましょう~♪



★★ TandC-Dogsさん ★★

下界へ戻って来られたんですね(笑)

2日目の夜もBBQしたんですが、その時もくーパパさんに
焼肉奉行になってもらっちゃいました。。(^。^;)

初日の風は多少強いかな??って感じでしたが2日目は
ちょいと強かったですね・・・。
まぁ、日が沈むと風も収まってましたけど。。

やっぱ、盛夏は高所で避暑キャンに限りますね。。



★★ hwgytn33さん ★★

キャンプでBBQは久しぶりでした。。
なかなかファミキャンではしないんですよねぇ・・(^。^;)

今回は、撤収後も温泉で身体を癒しました!!
やっぱ、温泉は良いですねぇ~♪
Posted by ノザベンノザベン at 2008年08月15日 13:02
いなぞう体調には、まだお会いしたこと
がありませんが・・。

ブログそのものですけねぇ~ 一度
ごあいさつをしなければ・・・。

秋の歌瀬・・・ですかぁ~(笑) ぜひ うちも・・。
Posted by リンゴぱぱ@長崎  at 2008年08月15日 17:35
歌瀬でくーちゃんママに会いました。
山登らなかったんですかくーちゃんパバが久住は虫いませんって言ってました。本当ですか?
しかし楽しそうで羨ましかぎりです。わたしも胃潰瘍治して飲めるようにします。
Posted by もっさん at 2008年08月16日 22:26
★★ リンゴぱぱさん ★★

その通り、ブログのイメージのまんまでした。
とってもまじめでやさしいお父さんでしたよ~♪

秋の歌瀬ですよぉ~!!



★★ もっさんさん ★★

そうでしたね、13日からくーちゃんFは歌瀬でしたからね。。

ノザベン家は山登りの装備とか持ってないのでパスしました。
まぁ、いずれはしたいですけどね。。

くーパパさんが言うとおり、久住に虫はいませんでしたよ。
なので、蚊に刺されることもありませんでした。

夏は高所で避暑キャンに限ります、初の夏キャンで痛感しました。。
Posted by ノザベンノザベン at 2008年08月17日 00:10
いなぞう隊長、熱く語ってるなぁ~

久住いいですねぇ。何箇所か気になるキャンプ場
をみつけたので、「温泉めぐり阿蘇・久住」を計画はしてるのですが
なかなか時間がとれません。
今月末行ければいいなぁとは思ってるのですが、
歌瀬のブルーベリーも気になっております。
Posted by ぽんパパ at 2008年08月18日 11:49
お疲れ様でした!

Mちゃん・・・ウィンナーの串でしたか・・・
プリッツかと・・・  

我が家は宮崎、暑かった~~。
今月中にもう一回出撃したいな~とは思ってますが・・・
やっぱり涼しさと虫のいないところへ♪

パンって前夜から仕込めるんですか?
私も焼いてみたいけど・・・続きも くーママさんのレポも気になる~♪
Posted by Iwashita at 2008年08月18日 13:18
★★ ぽんパパさん ★★

夏キャン初体験で、夏場は高所の避暑キャンが良いかなぁって思いました。
虫は居ないし、涼しいし。。

確かに歌瀬も気になりますがねぇ~(笑)



★★ Iwashitaさん ★★

>やっぱり涼しさと虫のいないところへ

久住はお勧めですね、涼しいし蚊もいませんよぉ~(笑)

ノザベン家は21日から天空のキャンプ場へ行ってみます。
ご一緒します??

パンは材料混ぜて、生地を作ってDOの中で一晩1次発行させてましたよぉ。
Posted by ノザベンノザベン at 2008年08月18日 17:13
今回は、プリモコさんや、いなぞうさんや
思いがけずいろんな方にお会いできてよかったですよね~^^

Iwashitaさんへ。
パンはね、一次発酵は混ぜた鍋の中でやりました。
でも、ここではうまくいったんだけど、歌瀬では失敗したのよね。
たぶん、こっちは寒かったからよかったのかな。
歌瀬では、冷蔵庫に入れとけばよかったのかもしれないな~。
温度が低ければ、ゆっくり発酵するので前日に混ぜておいてOKなんですよ~。
(ということを、実感しました~^^;)
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2008年08月20日 08:43
ノザベンさんはじめまして!
百式と申します~

今回は私がカウプレのお返しで送ったお肉が活躍してたようで嬉しい限りです!美味しかったですか~
Posted by 百式 at 2008年08月23日 22:36
★★ くーちゃんママさん ★★

そうなんだよねぇ~♪
プリモコさんや、いなぞうさんとお会いできて、またキャンプ仲間が増えたのだぁ!!

キャンプって楽しいよね!!

Iwashitaさん
パンの仕込み判りました??
今回、四季見で同じようにやったけどバッチリでしたよぉ!!



★★ 百式さん ★★

はじめまして、コメントありがとうございます。

お肉バッチリでしたよ、とっても美味しかったです。
ゴチになりました~♪
Posted by ノザベンノザベン at 2008年08月24日 17:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
避暑キャン in 久住 with くーちゃんF その2
    コメント(15)