ランタンケース

ノザベン

2011年01月15日 16:09

今回は、久しぶりにDIYネタです!!

マジ、IGTのスライドトップ作って以来かも・・

この週末はちょっと時間に余裕があったし、知り合いのAMK工房の製作記事にも触発されて・・(笑)

以前、購入した639とシーアンカーのケースを作ってみることに

前日に実物を引っ張り出して採寸・・、でもって、EXCELで図面作ってみました


今日は朝からハンズマンへ行って必要な部材と部品を調達して、部材はハンズマンで図面通りにカットして貰いました。カット代は150円でしたよ、時間と手間を考えるとカットして貰った方がお得かも(笑)


後は、内側になる方の面を400番のペーパーでペーパー掛けして、仮組してみます。
この段階で本体が入らなくてもやり直し出来ないんですけど・・・(笑)
まぁ、確認ということで


次は、木工ボンドと釘で組み立て・・

釘が細かったので、何度が失敗しましたが・・・
そうそう、リビングで作業しているので、ブルーシートで養生してますよ、これをしないとノザママに怒られます(爆)

なんとか、無事にとりあえず箱にはなりました。


本当は、この後サンダーで面取りや荒磨きを行う予定だったんですが
あまりに寒く外での作業は・・・・
この続きは、風がなく晴れた日に行う予定です


あなたにおススメの記事
関連記事